村社 沖浦神社

投稿者: kojiyama 投稿日:

概 要

社 号 沖浦神社
読み じんじゃ
別 名 隠岐大明神
沖神社 『国司文書・但馬故事記』
所在地 兵庫県美方郡香美町香住区訓谷562-1
御祭神 
主祭神 天照大御神アマテラスオオミカミ
配祀神 穂高見命ホダカミノミコト 大綿津見命オオワダツミノミコト
穂高見命 『国司文書・但馬故事記』
御神紋
例祭日 10月2日

社格等

近代社格制度 旧村社
創建     大宝二年(702)
本殿様式

境内摂末社(祭神)

文化財

町指定文化財 沖浦三番叟

一口メモ

JR佐津駅の東。日本海に面した佐津海岸の民宿がひしめく訓谷の町中に鎮座。JR山陰本線のすぐそば。

歴史・由緒等

隠岐大明神と称すと伝えいう。

元弘2年(1332)夏5月鎌倉の執権北條高時の専横により後醍醐天皇隠岐に遷御し給うや屡々皇考後宇多天皇を夢見給う御還幸の叡慮止み難く毎夜斎戒沐浴し皇祖を拝せられ躬親ら大海童命の御夢体を彫刻し大御心を籠めさせられ還都を御祈願ありて之を海中に流し給うに不思議にも此の海に渡り着きしを村民治郎平なる者之を奉じて地頭長谷部信経に白す。信経深く之を崇めて海音岩の麓に祀り神田を施す。

天文23年(1554)三河守長谷部教信本殿を再建し、明治6年(1873)10月村社に列し、同44年(1911)更に本殿を再建す。

「兵庫県神社庁」

大宝二年(702)夏四月 安来我孫を以て、美含郡主政に任じ、大初位上を授け、凡海連おおしあまのむらじ寿美を以て、主帳に任じ、大初位下を授く。

凡海連寿美は、その祖穂高高見命を谷丘に斎き祀り、沖神社と申しまつる。

『国司文書・但馬故事記』

※凡海連は城崎郡小島(今の豊岡市)と同じ。穂高高見命を同祖としている。

境内・社叢

  
一の鳥居                      二の鳥居・境内

  
大小(新旧)狛犬 親子みたいでかわいい

  
本殿覆屋                     左手境内社 稲荷神社

地名・地誌

地 図

兵庫県美方郡香美町香住区訓谷562-1

交通アクセス・周辺情報

参 考

Follow me!


1件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA