奥宇賀神社(式内美努麻神社・布勢神社)
Contents
概 要
現社号 奥宇賀神社
読み:おくうか
江戸時代は「宇賀大明神」と称していた
延喜式神名帳 式内社 出雲国出雲郡 美努麻神社
読み:ミヌマ
延喜式神名帳 式内社 出雲国出雲郡 布勢神社
読み:フセ
所在地 島根県出雲市奥宇賀町1387
旧地名 出雲国出雲郡
御祭神 天照皇大神 伏雷神 武内宿禰 息長足姫神 大己貴神 経津主神 武甕槌神
(美努麻神社)経津主神
(布勢神社)息長足姫命・伏雷命・武内宿禰命・大己貴命
例祭日 10月10日
社格等
『延喜式神名帳』(式内社)
山陰道:560座 大37座(その内 月次新嘗1座)・小523座
出雲国 187座(大2座・小185座)
出雲郡[イツモ]:58座 大1 小57
式内 美努麻神社
『出雲国風土記』「彌努婆社」
江戸時代は「和田大明神」と称していた
大正2年現在地に社殿造営して遷
式内 布勢神社
『出雲国風土記』「布世社」
江戸時代は「籠守明神」と称していた
大正2年現在地に社殿造営して遷
近代社格制度 旧村社
創建
本殿様式 大社造 銅板葺
境内摂末社(祭神) 稲荷神社
一口メモ
グーグルマップやいろいろマップを調べてGPSが効かないのか、住所表示が変わったのか表示しないので、何度も県道250、275号線を探しまわり時間をとられた。近くの年配の女性に2人訪ねた。275号線のカーブで池の前だと聞いてようやく見つけた。
歴史・由緒等
大正2年奥宇賀の現在地に新たに社殿を造営し、これに美努麻神社、奥宇賀本郷池田鎮座の伊勢神社(旧社号伊勢大神宮)、奥宇賀布施宮床鎮座の布施神社(旧社号籠守大明神)を合祀し、社号を新たに「奥宇賀神社」とした。
-「延喜式神社の調査」さんより-
境内・社叢
鳥居 鳥居扁額
随神門
狛犬 来待石「構え獅子」型
手水鉢 拝殿
本殿 社務所か集会所?
地名・地誌
地 図
交通アクセス
周辺情報
参 考
「延喜式神社の調査」さん、他
0件のコメント