幸神社

投稿者: kojiyama 投稿日:

Contents

概 要

社 号 幸神社
読み さいじんじゃ
通称 おさいさん
延喜式神名帳 式内社

所在地 京都市北区上賀茂岡本町
御祭神 (不詳)
例祭日

社格等

古代社格制度『延喜式神名帳』
畿内:658座(大231座・小427座)
山城国 式内社122座 大53座(並月次新嘗・就中11座預相嘗祭)・小69座(並官幣)
愛宕郡(オタキ) 21座(大8座・小13座)
式内社(論社)

近代社格制度
創建      年代不詳
本殿様式   一間社流造

境内摂末社(祭神)

少祠1あり(祭神不明)

一口メモ

上賀茂神社前から東に通じる上賀茂本通大田神社前で一つ北の道へ入り、「愛染倉」の敷地内にある小祠。事前に調べて愛染倉の付近を探したものの、見つからないので愛染倉さんに聞いてみようと敷地に入ると、ちょうど年配の方が丁寧に場所まで案内して下さり、しかも詳しい方で説明をいただいたことはラッキーだった。
愛染倉さんの敷地内に道路に面して塀に神社への出入り口が開けてある。

歴史・由緒等

鴨岡太神社 論社
山森社[賀茂別雷神社境内末社] 京都市北区上賀茂本山339
幸神社 京都市北区上賀茂岡本町
厳島神社 京都市左京区静市市原町1415
大神宮社 京都市左京区静市市原町1416

地元の方によると、上賀茂神社が御神体として神山(こうやま)を祀るものだが、この神社も神山を祀っているそうだ。上賀茂神社より大田神社のほうが古く、このお宮も同等に古いらしい。
論社としては、厳島神社と大神宮社は根拠が薄く外していいと思えるが、幸神社は神山の地祀神で神道初期の山や川、火、雨、雷など自然信仰にあるように思う。

境内・社叢

  
本殿                       右手境内社

地名・地誌

地図

京都市北区上賀茂岡本町

交通アクセス・周辺情報

参 考

「延喜式の調査」さん

Follow me!


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA