式内 入野神社

投稿者: kojiyama 投稿日:

Contents

概 要

社 号 入野神社
読み:古 イリノ、現 いりの

延喜式神名帳 式内社 山城国乙訓郡 入野神社

所在地 京都市西京区大原野上羽町192
旧地名 山城国乙訓郡大原野村
御祭神 天兒屋根命(あめのこやね のみこと)  武甕槌命(たけみかづち のみこと)  比賣神(ひめかみ)  齋主神
例祭日 2月22日に近い日曜日 例祭

社格等

『延喜式神名帳』(式内社)
畿内:658座(大231座・小427座)
山城国 式内社122座 大53座(並月次新嘗・就中11座預相嘗祭)・小69座(並官幣)
乙訓郡(オトクニ) 19座(大5座・小14座)

近代社格制度  旧村社

創建      年代不詳
本殿様式    流造瓦葺

境内摂末社(祭神)

太神宮(祭神天照皇太神)・道租神社(祭神猿田彦命)

一口メモ

式内 大歳神社に近い。大歳神社から式内 石井神社を目指して、またそのことに気がついた。この後南の長岡京へ移動するので通る道沿いだ。田園地帯にぽつんとある丘に小社が佇む。

歴史・由緒等

古くは大原野神社の位置にあったという。古地名で入野又は納野と云った。集落の近く田の中に島のように見え、よく目立つ。
善峯川の北岸の平地に鎮座する。
奥には垣に囲まれた社殿。社殿は覆屋で囲まれ、中には朱の本殿がある。記録等もほとんど残っておらず。不詳なことが多い。

式内社である。古地名で入野又は納野と云った。古歌あり。
「剣の後鞘に納野に葛引く吾妹眞袖もち着せしむかも夏草苅るも」(万葉集巻七)「さを鹿の入野のすすき初尾花いづれの時か妹が手まかさ」(万葉集巻十)
例祭は2月22日で遺稱お弓と云っていた。男子15才になると烏帽子儀に入り、二人で1週間前から練習してこの日に弓の行事があった。今、弓がいたんだので中止している。

「全国神社祭祀祭礼総合調査」 神社本庁 平成7年

「延喜式神社の調査」さん

境内・社叢

  
鳥居

  
拝殿


境内社

地名・地誌

地 図

京都市西京区大原野上羽町192

交通アクセス・周辺情報

参 考

「延喜式神社の調査」さん、他

Follow me!


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA