式内 小野神社

投稿者: kojiyama 投稿日:

Contents

概 要

社号 式内社 但馬国出石郡 小野神社
読み: 古 ヲノ 現 おの
所在地 兵庫県豊岡市出石町口小野字砂入210-2
旧地名 但馬国出石郡出石郷
御祭神 天押帶日子命(アメオシタラシヒコ)
例祭日 10月10日

社格等

古代社格制度『延喜式神名帳』
山陰道:560座 大37座(その内 月次新嘗1座)・小523座
但馬国(タヂマ・たじま):131座(大18座・小113座)
出石郡(イツシ・いずし):23座(大9座・小14座)
式内社

近代社格制度 旧村社

創建     年代不詳
本殿様式   春日造柿葺

境内摂社(祭神)

例祭日 10月10日

一口メモ

国道426号線を出石方面へ行き、袴狭(はかざ)遺跡の出土した出石歴史館前を口小野へ。あるいは豊岡市神美から県道536号線を大きな工場のパナソニックエレクトロニクスデバイス(旧但馬松下電器)がある付近を過ぎる県道706号線が合流する地点の平地に大きな杜が見える。

社域はすべて獣よけの配線が張られており、立ち入ることができなかったのでロングで撮影するだけにした。

歴史・由緒等

 

祭神 天帯彦国押人命

人皇五十四代深草天皇の承和十二年秋八月、出石郡大領正八位上・小野朝臣吉麿これを祀る。

『但馬神社系譜伝』

御系譜

孝昭天皇は、尾張連の祖・瀛津世襲命おきつよそのみことの妹、世襲遠姫命よそたそひめのみこと *を娶り、天帯彦国押人命を生む。小野朝臣の祖なり。*記には世襲足媛と記す

創祀は不詳ではあるが、深草天皇18年の御鎮座と云われる。

神社の裏に流れる川では昔、魚が多く捕れたらしいが、もしも当社の氏子がこの魚を捕って食すと、罰が当たり腹痛を起こすと云われていた。

「兵庫県神社庁」

境内・社叢

  
社叢                       鳥居

  
境内                       拝殿・本殿


拝殿・本殿

地名・地誌

地 図

豊岡市出石町口小野210-2

交通アクセス・周辺情報

参 考

但馬の神社と歴史三部作

Follow me!