式内 須賀神社(兵庫県美方郡新温泉町)

投稿者: kojiyama 投稿日:

Contents

概 要

社 号 須賀神社
延喜式神名帳 式内社 但馬国二方郡 須加神社
読み:古 スカ、現 すが
江戸時代は「菅大明神」「菅神社」
所在地 兵庫県美方郡新温泉町宮脇193
旧地名 但馬国二方郡八太郷
御祭神 道中貴命 または 素盞鳴尊
『国司文書 但馬神社系譜伝』二方国造 須賀狭津男命(またの名は宇多上ノ大中彦命)
例祭日 9月19日

社格等

古代社格制度『延喜式神名帳』(式内社)
山陰道:560座 大37座(その内 月次新嘗1座)・小523座
但馬国(タヂマ・たじま):131座(大18座・小113座)
七美郡[シツミ]:10座並小

近代社格制度 旧村社

創建     年代不詳
本殿様式   春日造柿葺

境内摂社(祭神)

一口メモ

もう少しで鳥取県という場所にあり、古代の山陰道の要衝にある神社。兵庫県と鳥取県との県境にある国道9号線蒲生トンネルの手前500mほどで、千谷の岸田川の橋で南に県道262号線を行く。県道をそのまま行くと、新しく整備された県道バイパスは集落が見えていながら越えてしまい、引き返して坂を降りて旧道に。
岸田川の東岸の集落の中に、小さな境内がある。同じ道中貴命を主祭神とする朝来市の式内足鹿神社とかんけいがあるのだろうか?

歴史・由緒等

『国司文書 但馬神社系譜伝』
人皇三十七代孝徳天皇の大化三年秋七月、当国校尉立身* 須賀美津男これを祀る。

*校尉立身 軍団の大隊長に当たる。立身は、千原大若伊知命のごとく居住地にちなんでつけた冠称だろう。『国司文書 但馬神社系譜伝 注釈』

『国司文書 但馬故事記』第八巻 二方郡故事記

人皇三十七代孝徳天皇二年(646)五月、
二方国造真弓射早彦命に勅して、当国の甲冑および弓矢を広い場所に収め、兵庫(やぐら)を作り、軍団を設けさせました。

物部連(もののべのむらじ)武田折命(武田背だろう)の末裔・湯母竹田連面沼(めぬま)をもって、大穀1となし、
天道根命の孫・彦真倭命の末裔・大家首高志をもって、小穀
1となし、
二方国造・須賀大中彦命の子・須賀狭津男命の末裔・須賀美津男・須賀須寿男および二方国造の子・和田佐中彦をもって、校尉1となし、
前原須賀流・金屋都賀男・葦屋与志以・釜屋与志男・熊野賀都与・角鹿佐波治をもって、旅師
1となし、
伊角力・伊角牛・伊角真・伊角了・千原広・千原武・和田佐猪知・和田鶴井・金屋由・金屋堅を以って、隊正*1としました。
(註:美方郡新温泉町に竹田・釜屋・金屋・和田・伊角・千原あり。須賀は、須賀神社がある宮脇の古名・大家は大家神社がある二日市の古名だろう)

およそ兵士の軍行においては、すなわち
弓一張・征矢(ソヤ)50隻・太刀一口・一火
駄馬6頭・一隊の駄馬30頭・一旅の駄馬400頭・革鼓(カクコ)2面、軍穀これを掌り、
大角2口、校尉これを掌り、
小角4口、旅師これを掌り、
努弓(イシユミ)2張、隊正これを掌る。
これを当国の軍制としました。

当国の大穀・竹田連面沼は、
葦田首道雄を召して、刀剣鉾族を鍛えさせ、
楯縫連美佐雄を召して、楯を縫わせ、
矢作連媒鷹(やはぎのむらじをたか)を召して、弓矢を作らせました。
その物が完成すると兵庫に収めました。これにおいて、兵主神を祀り、軍団の守護としました。これを射所兵主神社と云います。
またその祖・武田折命を兵頭丘に祀り、面沼神社と称え祀りました。(式内 面沼神社:新温泉町竹田)
小穀・大家首(おびと)高志は、その祖・天道根命の孫・彦真倭命を大庭丘に祀り、大家神社と申し祀りました。(式内 大家神社:美方郡新温泉町二日市)
校尉・須賀美津男は、その祖・須賀狭津男命を波多丘に祀り、須賀神社と申し祀りました。(式内 須賀神社:美方郡新温泉町宮脇)時は大化三年(647)秋七月なり。

これに倣い、葦田首道雄は、その祖・天目一箇命を細田丘に祀り、葦田神社と称え祀りました。

*1 軍団

軍団の指揮に当たるのは軍毅であり、大毅(だいき)、小毅(しょうき)、主帳(さかん)がおかれ、その下に校尉(こうい)・旅帥(ろそち)・隊正(たいしょう)らが兵士を統率した。
千人の軍団(大団)は、大毅1名と少毅2名が率いた。六百人以上の軍団(中団)は、大毅1名と少毅1名が率いた。五百人以下の軍団(小団)は、毅1名が率いた。大毅1名と少毅1名なので、気多団の場合は、600から1000人までの中団規模でなないだろうか。

境内・社叢

  
鳥居                     割拝殿

  
本殿覆屋                   本殿

  
県内第3位の大ヒノキ?

地名・地誌

『国司文書 但馬郷名記抄』
八太郷(ハタ)須賀村
八太造(みやつこ)在住の地なり。この故に名づく。
面沼村・八太村・茅原村(今の千原)・垂水村・須賀村・牛山村・海神村

「大田文」
今の村数11
井土・千原・鐘尾・千谷・宮脇・内山・越坂・海上・前村・石橋・岸田

地図

交通アクセス・周辺情報

参 考


1件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA