式内 高野神社(滋賀県長浜市)
Contents
概 要
社 号 高野神社
読 み たかのじんじゃ
式内社 近江国伊香郡 高野神社
別 名
所在地 滋賀県長浜市高月町高野297
御祭神
御神紋 左三ツ巴
例祭日 4月14日
社格等
古代社格制度『延喜式神名帳』
東山道 式内社382座 大42(うち預月次新嘗5) 小340
近江国 155座 大 13座 小 142座
伊香郡 46座 大1座 小45座
近代社格制度 旧村社
創建 神亀元年(724年)
本殿様式 流造
境内摂末社(祭神)
天比比岐命神社
文化財
木造伝教大師坐像 一躯 鎌倉時代 弘安6年(1283)院信作(国重要文化財)
一口メモ
JR高月駅の北東。高野の奥に鎮座。境内に入ると拝殿と思いきや、右手に式内高野神社の鳥居と拝殿がある。正面は満願寺という寺院で、旧伊香郡の余呉町・木之本町・高月町などには神宮寺や鐘楼が残る式内社が多い。神仏習合の慣習が色濃く残っている。旧伊香郡は延喜式神名帳 近江国155座中、伊香郡46座と他を圧倒して式内社が多い。(次は高嶋郡34座)それだけに神仏分離が行われにくかったのかも知れない。
歴史・由緒等
創建の年代は詳らかでないが、その昔この地の祖高野之祝が、その始祖大名草彦命を祀ったに肇まる。延暦年間最澄により日吉神社の大山咋命を勧請合祀されたと伝え、最澄の彫んだと云う木造伝教大師座像一躯(重彫)を蔵している。
「滋賀県神社庁」
この地は伊香郡最古の寺院、己高山諸寺(五ヶ寺)であり、境内には関係の己高山満願寺と称する薬師堂がある。
飛地境内地に式内天比々伎命神社がある。「延喜式神社の調査」さん
境内・社叢
社号標 神池
当地方の神社の特徴に、鳥居脇に狛犬はなく、境内入り口に大石が両脇に置かれている。狛犬は中世から伝わったもので、このような大石が原型だったのだろう。
高野神社鳥居 拝殿
中門・本殿 境内社
満願寺 大師堂かも
0件のコメント