村社 北山神社里宮(豊岡市日高町野)
Contents
概 要
社号 北山神社
読み きたやま
別名 中古は妙見宮、明治までは北山明神
所在地 兵庫県豊岡市日高町野
旧地名 但馬国気多郡楽々前郷野村
御祭神 主祭神 名草彦命(なくさひこのみこと)
例祭日 10月9日
社格等
近代社格制度 旧村社 北山神社の里宮
創建 年代不詳
本殿様式
境内摂末社(祭神)
なし
一口メモ
国道482号線野交差点を少し神鍋方面へ進んだ国道北の山中にある村社北山神社の里宮。以前にその北山神社を本来の参道とは別に細いが途中までコンクリート舗装された道をだいぶ上り、尋ねたが、徒歩でも急険な参道だし、なかなか参拝するには不便であり、村の中心部に当社を建てただろうことは、容易に想像できる。田の中にぽつんと小社が祀られている。今は耕地整理で平坦だが、やや高い小丘だったであろう。本宮の詳細は村社北山神社(野)を。
歴史・由緒等
村社北山神社 祭神名草彦命
嘉永23年酉3月、御神体国常立尊を再興。
天保9年9月神殿再興
明治3年10月、北山妙見宮改め北山神社と称す。
日前神社 字宮の越鎮座
祭神 石凝姥命・奥津彦命・奥津姫命・火結命・大国主命
大比叡神社 字大平の後鎮座
稲荷大明神 字堂の後鎮座
明治21年9月吉日 三柱神社合祀、三宝荒神社と称す。
境内・社叢
社叢
鳥居・境内 手水
境内案内板
地名・地誌
野
『国司文書別記 但馬郷名記抄』975年(天延三年)
佐々前郷
佐々前郷は、いま楽前郷と書す。献神の義なり。この故に名づく。
伊布・篠民部・佐田・伊原・野中
『但馬太田文』1285年(弘安8年)
楽前郷
村数五
伊府・篠垣・佐田 右北庄と云う
野村・伊原 右東方と云う、伊原は今道場と云う、太田文には南北と分けり。
1件のコメント