村社 北山神社(豊岡市日高町野)

投稿者: kojiyama 投稿日:

Contents

概 要

社号 北山神社
読み:きたやま
中古は妙見宮と称していた

所在地 兵庫県豊岡市日高町野25
旧地名 但馬国気多郡楽前郷
御祭神 主祭神 名草彦命(なくさひこのみこと)

例祭日 10月9日

社格等

近代社格制度 旧村社

創建
本殿様式

境内摂末社(祭神)  なし

北山神社(里宮)

一口メモ

国道482号線野交差点を少し神鍋方面へ進み、喫茶店の横の道を山へ。鳥居から狭い急な山道になる。一度は徒歩でほぼ頂上付近まで登ったが諦め(今回すぐカーブの先にあったことが分かった)、別の機会に再チャレンジした。近所の人に尋ねると車で行けるそうなので車で登った。前回は神社近くまで来ていたようだ。元は妙見社というだけに養父市の名草神社(妙見山)同様、山頂に鎮座している。当社の標高はさほどではないが。

歴史・由緒等

由 緒

創立年月不詳
中古妙見宮と称し天保9年(1838)遷宮を行い嘉永3年(1850)霊代を再興し、明治3年(1870)北山明神と改称す。

次いで明治6年(1873)10月村社に列し大正7年(1918)本殿覆を改築し拝殿を新築せり。
-「兵庫県神社庁」-

境内・社叢

  
社叢                       鳥居・石灯籠

  
境内                       参道石段

   
狛犬

  
拝殿

 
拝殿彫刻                     本殿

  
拝殿側面                     本殿覆屋

地名・地誌

野(の)

『国司文書 但馬郷名記抄』
佐々前郷
いま楽前郷と書す。献神の義なり。この故に名づく。

伊布・篠民部・佐田・伊原・野中
(以上)
『但馬大田文』には野村で、明治まで野村と呼ばれていた。

(伊布は今は伊府と書く。篠民部は今の篠垣、伊原は道場、野中は野。)

言うまでもなく、北の庄境から南は荒川、伊府、西は芝に接する広い野原だったことに由来する。

地 図

兵庫県豊岡市日高町野25

交通アクセス・周辺情報

参 考

「兵庫県神社庁」

Follow me!


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA