村社 大杉神社

投稿者: kojiyama 投稿日:

Contents

概 要

社 号 大杉神社
読み おおすぎじんじゃ

所在地 兵庫県美方郡新温泉町久斗山1279-2
御祭神 主祭神 五十猛命イソノタケルノミコト
配祀神 素盞嗚命スサノオノミコト 大名己智命オオナムチノミコト
(大己貴命)

雷大臣命 『国司文書 但馬故事記』
御神紋
例祭日 10月1日

社格等

近代社格制度 旧村社
創建     年代不詳 (天平19年(747)『国司文書 但馬故事記』)
本殿様式

境内摂末社(祭神)

 

文化財

大杉神社の大ヒノキ 県指定文化財・天然記念物

所在地兵庫県美方郡新温泉町久斗山「大杉神社」
幹周り6.2m
樹高40m
樹齢推定700年

兵庫県内では最大幹周の桧の巨木で、全国ランクでもベスト10入りするレベル
(本殿裏にある。写真を忘れていた)

一口メモ

熊谷から久斗山へ善住寺の前を通り、車一台が通れる幅員の県道549号線を東にくねくねと登ると下る。約3.3km。久斗山は大阪で働いていたとき、会社に同じ但馬の旧浜坂町久斗山出身の方がおられた。どんなとこだろうと思っていたが、初めて踏み入れることになる。集落の久斗山は、標高670mの久斗山の南麓の谷あいにある。江戸時代までは二方郡久斗郷だが、直線距離で同じ久斗郷だった下の境まで約1km、境から藤尾まで約3.7kmで最奥部にある。神社は旧久斗山小学校のすぐ裏手にある。神社めぐりの目的だが、神社は村の中心部にあり、そこには小学校がある。当時の校区は知らないが、久斗山区だけの小学校としては大きな校舎。2003年浜坂東小学校統合により廃校。新温泉町の村社をめぐると、廃校になった小学校の大きな建物がどうしても目に入る。2010年統合により熊谷小学校、海上の奥八田小学校海上分校も1999年廃校になった。道路整備で時間は短縮され、少子高齢化は仕方がないのだろうが、村の神社の維持はどうなるのだろう。

歴史・由緒等

創立年月不詳
文政8年(1825)本殿を再建し、明治6年(1873)10月村社に列せらる。

「兵庫県神社庁」

『国司文書別記 但馬郷名記抄』
久斗には久斗山あり。この故に名づく。
布留尾・日置部・常立村・真澄村・瀧田村・宇都野

『太田文』久斗郷
今の村数7
瀧田・久谷・正法庵・邊地・境・濱坂・福島
※瀧田は今は対田、福島は福富だろうが、久斗山に該当する村が見当たらない。

ところが『国司文書 但馬故事記』美含郡に久斗山が出てくる。
天平19年(747)夏6月 久斗首義氏は、久斗山を開き、大山祇神およびその祖、雷大臣命を久斗山に祀り、これを大杉神社と申しまつる。

久斗山は二方郡・美含郡の郡境。香住区小原の岸田川支流から久斗山・安泰寺があり、久斗川を下るルートだろうか?

『太田文』美含郡長井郷に久斗山がある。

境内・社叢

  
鳥居                       参道

  
境内                      手水鉢

  
本殿覆屋                    本殿

  
本殿左境内社                  本殿右境内社


境内社 稲荷神社

地名・地誌

久斗山村

美含郡長井郷

風土記いわく、食材多し。修竹・奇石・山薬等を出す。今はこの村を分けて久斗庄と云う。

少なくとも鎌倉後期までは美含郡。

1912年(大正元年)10月1日 – 城崎郡長井村の一部(大字久斗山村)を大庭村へ編入。

44世帯156人が居住。(平成22年国勢調査より)

 

地 図

交通アクセス・周辺情報

参 考


1件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA