浅殿神社(式内 比利多神社)
Contents
概 要
社 号 浅殿神社
読 み あさどのじんじゃ
式内社 近江国野洲郡 比利多神社
別 名
比留田神社
所在地 滋賀県野洲市比留田693
御祭神
〔配祀神〕
御神紋 亀甲
例祭日 4月第2日曜日 例祭 1月10日神事祭
社格等
古代社格制度『延喜式神名帳』
東山道 式内社382座 大42(うち預月次新嘗5) 小340
近江国 155座 大 13座 小 142座
野洲郡 9座 大2座 小7座
近代社格制度
創建 年代不詳
本殿様式 三間社流造
境内摂末社(祭神)
文化財
一口メモ
兵主大社から東南にほど近い。
式内社 近江国野洲郡 比利多神社の論社は2社
浅殿神社 滋賀県野洲市比留田693
比多利神社(二宮神社境内社) 滋賀県野洲市西河原 552
歴史・由緒等
兵主神社所管社二十一社の一。比留田神社とも称す。延喜式内社。大国主神は、兵主神社祭神、本来祭神は、三神であったが、鎌倉時代に三神のうち悪王子神が、隣の西河原二ノ宮神社境内に移された。その事情は、建久の頃に鎌倉将軍源頼朝が兵主神社に参拝の際、乗馬に異変が生じたため、里人に霊神の有無を尋ねたところ、当社のことを告げたので、頼朝は三神のうち悪王子神をいずれかに転座するよう、命令を下したためとつたえる。また、浅殿の語源は、降神歌に「阿波理夜遊婆須止麻素佐奴阿佐久良爾天津於理万志麻世」とある。「阿佐」に基き、「阿佐久良」とも「浅殿」ともいう。なお当社の旧記類は、享保年間の洪水に全て流失したため、詳細は不明である。
「滋賀県神社庁」
境内・社叢
鳥居 手水舎
由来案内石碑
拝殿 本殿
地名・地誌
地 図
交通アクセス・周辺情報
名匠庭園(平安)
0件のコメント