大将軍神社

投稿者: kojiyama 投稿日:

Contents

概 要

社号 大将軍神社
読み:たいしょうぐん

通称名 東三條大将軍社
延喜式神名帳 式内社
所在地 京都市東山区三条大橋東三町目下る長光町640
旧地名 山城国愛宕郡
御祭神 主祭神 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
配祀神 関白 藤原兼家
例祭日 5月15日

社格等

式外社

近代社格制度 旧村社

創建     794年(延暦13)
本殿様式

境内摂末社(祭神)

東三条社 熊稲荷社 白龍弁財天社 隼神社

一口メモ

東山三条から三条京阪方向へ2筋目。三条通から少し南へ入ると静かだ。
大将軍とは、陰陽道でいう方位の吉凶を司る八神の一つで、794年(延暦13)平安京造営の際、桓武天皇が大内裏鎮護のために都の四方に祭祀した大将軍神社とされるひとつ。
東方:当社 東三条大将軍神社と称される
西方:上京区 大将軍八神社
北方:北区 今宮神社境内大将軍社・西賀茂大将軍神社
南方:藤森神社境内大将軍社

歴史・由緒等

由 緒
素戔嗚尊を主祭神とし、藤原兼家を配祀する。794年(延暦13)平安京造営の際、桓武天皇が大内裏鎮護のために都の四方に祭祀した大将軍神社の東南方角の一つ。特にこの地は京に入る七口の一つ、三条口の要地に当るため、邪霊の侵入を防ぐ意を以って重要視されてきた。藤原兼家の東三条殿はこの周辺にあったが応仁の乱で荒廃、現在では当社境内に東三条社として名跡を留めている。
「京都観光NAVi」

境内・社叢

  
鳥居                   社号標

   
狛犬

  
拝殿(舞殿)                幣殿・本殿

  
本殿                   東三条社(天満宮)

  
熊稲荷社                隼神社

地名・地誌

地 図

京都市東山区長光町640

交通アクセス・周辺情報

地下鉄東西線
東山駅 徒歩4分
駐車場 なし

参 考

「京都観光NAVI」 http://kanko.city.kyoto.lg.jp/

Follow me!


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA