式内 桐野神社(貴船神社)

投稿者: kojiyama 投稿日:

概 要

社号 式内社 但馬国出石郡 桐野神社(貴船神社)
読み:きりの
江戸時代は「貴船神社」と称していた
所在地 兵庫県豊岡市出石町桐野字御前614
旧地名 但馬国出石郡埴野郷
御祭神 倉稻魂命(ウカノミタマ)
例祭日 10月14日

社格等

古代社格制度『延喜式神名帳』
山陰道:560座 大37座(その内 月次新嘗1座)・小523座
但馬国(タヂマ・たじま):131座(大18座・小113座)
出石郡(イツシ・いずし):23座(大9座・小14座)
式内社

近代社格制度 旧村社

創建     年代不詳
本殿様式   流造柿葺

境内摂社(祭神)

一口メモ

国道426号線バイパスを出石川に沿って乙女橋手前の交差点を右折し県道528号線を北上すると桐野へ。または東からは寺坂小前交差点より桐野橋を渡ると御出石神社の社地を横に回りながら行くと桐野集落。

集落を南へ行くと道の端に小さな杜が見える。

「校補但馬考」製作の頃は、今の御出石神社は桐野神社と呼ばれて、こちらは貴船神社と呼ばれていたようだ。因みに北の水石にも御出石(みずし)神社がある。寺坂は若一王子神社、上野は八大荒神がある。

歴史・由緒等

 

埴野郷 桐野神社
出石郡桐野丘鎮座
祭神 鴨県主命
人皇十二代継体天皇の十一年春三月、出石郡司桐野命は、その祖鴨県主命を桐野丘に祀る。

『但馬神社系譜伝』

延喜式に桐野神社とあるは、この村にいますなり。今は、加茂大明神と云って、桐野、水石、寺坂、日野辺、上野五村の氏神なり。

延喜式曰く、御出石神社、名神大。今この神社なし。ただ荒神二社あり。或いは桐野賀茂大明神これなりと。しかるに桐野御出石ともに、式内にありて、もとより二社なり。今混じりて一つにしがたし。またこの地に木船大明神あり。俗に賀茂の御前と称す。これ実の桐野神社にて、賀茂はいよいよ御出石神社なるか。敷きに大社とあれば、みだりには絶えし土地もある。

-「校補但馬考」-

 

境内・社叢

  
社殿


本殿覆屋

地名・地誌

地図

兵庫県豊岡市出石町桐野614

交通アクセス・周辺情報

参 考

但馬の神社と歴史三部作

Follow me!


1件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA