式内 比布智神社

投稿者: kojiyama 投稿日:

概 要

社号 式内社 出雲国神門郡 比布智神社
読み:古 ヒフチ、現在 ひふち
所在地 島根県出雲市下古志町1374
旧地名 出雲国神門郡
御祭神
伊弉冉尊(いざなぎ のみこと) 伊弉諾尊(いざなみ のみこと) 大日霊貴神(おおひるめのむちのかみ)=天照大神の別名
例祭日 10月18日

社格等

『延喜式神名帳』(式内社)
出雲国:大2座・小185座
神門郡(カムト):27座(並小)

『出雲国風土記』「比布知社」

近代社格制度 旧県社

創建     天平5年(733)『出雲国風土記』に「比布知社」と記載があるのでそれ以前。
本殿様式   大社造変態 柿葺

境内摂末社(祭神)

春日神社(合祀)王子神社
松尾神社 稲荷神社 大歳神社 田中神社 足所神社 梅宮神社

一口メモ

JR山陰本線西出雲駅東南県道277号線沿いに小山がある。駐車場はないが神社前に広い幅員がとってあり通行止めになっているので停めさせてもらう。

歴史・由緒等

旧社地は保知石谷の奥の芦谷に鎮座していたと思われる。
鎌倉時代になつて谷の中央部大字芦渡字保知石に遷座した。
さらに寛永13年現在地に移つた。

創建 当社の創立は、明らかではないが史籍に見えた最初は、天平5年(733年)出雲風土記にある。
社格 式内社 旧県社(昭和5年10月)
文化財 一、古志信綱寄進鎧
二、古志宗信寄進箭筒箱
三、古獅子頭一頭
四、古能面一個
五、松平伯爵寄進 寶山院筆 三十六歌仙
その他 古文書等々

「社頭掲示板」

延喜式神社の調査」さん

境内・社叢

  
鳥居・拝殿                    社号標

  
手水鉢                      本殿

  
本殿左手境内社 大歳社・足所社          右手境内社 田中神社

  
春日神社(合祀)王子神社 梅宮神社        稲荷神社

地名・地誌

地 図

島根県出雲市下古志町1374

交通アクセス・周辺情報

参 考

「延喜式神社の調査」さん、他

Follow me!


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA