熊野新宮神社

投稿者: kojiyama 投稿日:

概 要

社 号 熊野新宮神社

式内社 丹後国熊野郡 熊野神社(論社)
読 み:くまのしんぐうじんじゃ
江戸時代は「熊野三社権現」と称していた
所在地 京都府京丹後市久美浜町大字河梨字大谷
旧地名 丹後国熊野郡久美郷
御祭神 事解男命コトサカノオ()、ハヤタマノオ(速玉男命)

例祭日 4月15日

社格等

古代社格制度『延喜式神名帳』
山陰道:560座 大37座(その内 月次新嘗1座)・小523座
丹後国(タンゴ):65座(大7座・小58座)
熊野郡(クマノ):11座(並小)
式内社

熊野神社[クマノ]論社

・雲晴神社[くんばら]摂社熊野神社「伊邪那美命」京都府京丹後市久美浜町大字神崎998
・熊野若宮三神社「天熊人命」京都府京丹後市久美浜町大字品田字大谷宮
・熊野新宮神社 京都府京丹後市久美浜町河梨

近代社格制度 旧村社

創建     年代不詳
本殿様式      流造屋根板葺

境内摂末社(祭神)

稲荷神社・三境内摂柱神社・山神社・大武神社

一口メモ

兵庫県と京都府の県境にある国道178号線{河梨|こうなし}峠は・現在、河梨トンネルで一息に抜けられるが、かつては但馬国と丹後国境の難所だった。神社はその旧道沿いにあるが・現在は兵庫県側から通行止めになっているので、河梨トンネルを抜けてしばらく行くと左右に河梨に降りる道がある。分かりやすい広い道は、南側に右折して国道をくぐり河梨集落の奥をやや登ると突き当たる。
下記のように熊野の三社とされ、熊野新宮神社と云う。鳥居の扁額には「新宮 本宮 熊野神社」と書かれている。参道の石段は高く続いている。

歴史・由緒等

由緒

当社は、熊野三社権現と称し、郡内熊野神社の三社の一社にして、延喜式内社の古社である。
本殿は、明和8年の再建の棟札を存する。また、熊野新宮大神の休憩された大石があり、人馬の足跡なりと云う「馬蹄岩」がある。
8月23日「おくり火」といって、竹にたいまつをつける民俗文化財があり、京都府文化財の指定を受ける。
「全国神社祭祀祭礼総合調査」 神社本庁 平成7年

境内・社叢

  
鳥居                        鳥居扁額には新宮 本宮 熊野神社とある。

  
長い参道の石段                   社殿と隣に境内社

  
拝殿と扁額「式内 村社 熊野新宮社」        拝殿・本殿と境内社

  
鳥居右手の境内社                  鳥居の前の東側にも2、3祠がある。

  

地名・地誌

地 図

京都府京丹後市久美浜町大字河梨

交通アクセス・周辺情報

参 考

Follow me!


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA