田中神社(式内 飛鳥田神社)

投稿者: kojiyama 投稿日:

概 要

社 号 田中神社 伏見稻荷大社の境外摂社
読み あすかだ
一名柿本社
延喜式神名帳 式内社 山城国紀伊郡 飛鳥田神社

所在地 京都市東山区本町19
御祭神 別雷神わけいかづちのかみ  市杵嶋姫命いちきしまひめのみこと
例祭日 4月20日 春季大祭 10月第3日曜日 秋季例祭

社格等

古代社格制度『延喜式神名帳』
畿内:658座(大231座・小427座)
山城国 式内社122座 大53座(並月次新嘗・就中11座預相嘗祭)・小69座(並官幣)
紀伊郡 8座(大3座 小5座)
式内社

近代社格制度 旧村社
創建   白雉4年(653)横大路に宮を造
本殿様式

境内摂末社(祭神)

文化財本殿 京都市登録有形文化財

一口メモ

所在地は旧鳥羽街道の西側に面している。伏見区ではなく、東山区本町で、本町のみ鍵の形のように東山区が入り込んでいる。
元々紀伊郡と愛宕郡の郡境では紀伊郡であった可能性は高い。

《山城国紀伊郡 飛鳥田神社 論社 一名柿本社》
飛鳥田神社(柿ノ本町) 別雷神 市杵嶋姫命 京都市伏見区横大路柿ノ本町11
田中神社(横大路) 素盞嗚尊 京都市伏見区横大路天王後51
飛鳥田神社(城之越町) 荷田竜頭之遠祖霊 京都市伏見区下鳥羽城之越町6
伏見稲荷大社境内社 京都市伏見区深草藪之内68
田中神社(本町) ? 京都市東山区本町19

「戸原のトップページ」さんは、
当社の論社には、飛鳥田神社・田中神社という二つの呼称がある。
式内社調査報告によれば、
「飛鳥田とはもと地名で、紀伊郡拜師庄に真幡木里・飛鳥里等と呼ばれる田地があったと東寺文書に見える。その位置は正確には考証しえないが、東福寺門前町(現東山区本町)にある田中神社(上記)がそれに当たるかといわれる」
という。
しかし、飛鳥里の田地にある神社なら飛鳥田神社が妥当と思われるのに、田中神社をこれに充てる理由はわからない。もと飛鳥田神社と称していたものが、近接する伏見稲荷の勢力が拡大するなか、同社にある田中社との関係で田中神社と改称したのかもしれない。
(中略)当社に関する資料・伝承は、伏見稲荷社のそれとの混合・交錯がみられ、飛鳥田神社=田中神社とするのは躊躇せざるを得ない。

上記3社は一名を柿本社というように、横大路柿ノ本町の飛鳥田神社周辺にあるが、飛鳥田と呼ばれていたのだろうから、他の論社は、伏見もしくは深草にある。伏見稲荷大社に合祀、伏見稲荷大社の摂社田中神社となっている。

歴史・由緒等

社頭掲示板

境内・社叢

地名・地誌

地図

京都市伏見区本町19

交通アクセス・周辺情報

参 考

「戸原のトップページ」さん、「延喜式の調査」さん

Follow me!


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA