但馬国の式内社

より大きな地図で 但馬の式内社 を表示

延喜式神名帳えんぎしきじんみょうちょうとは、延長5年(927年)にまとめられた『延喜式』の巻九・十のことで、当時「官社」に指定されていた全国の神社一覧です。「延喜式神名帳」に記載された神社(式内社)は全国で2861社で、そこに鎮座する神の数は3132座です。そのうち大492座、小2640座が指定されています。100座以上の国は以下の9つです。

大和国:286座 大128 小158
伊勢国:253座 大14 小235
出雲国:187座 大2 小185
近江国:155座 大13 小142
但馬国:131座 大18 小113※
越前国:126座 大8 小118
山城国:122
尾張国:121
河内国:113
・・・

座は祀られている祭神の数、通常は神社に祀られている主祭神は1座です。大とは「式内大社」のことで、その中でも特に霊験あらたかな神社は名神大社みょうじんたいしゃと記述されて名神大ともいいます。小はそれ以外の式内社で、小を省き式内社といいます。
但馬国の式内社は131座(大18・小113)が指定されており、全国的にも数では上位に当たます。しかも諸国と比べて大の位の神社数が多いのが特徴です。但馬国を旧郡名の朝来あさこ郡、養父やぶ郡、出石いずし郡、気多けた郡、城崎きのさき郡、美含みくみ郡、二方ふたかた郡、七美しつみ郡の8つに分けると、出石郡が9座2社、気多郡は4座4社置かれ、次いで養父郡が3座2社、朝来郡、城崎郡が各1座1社ずつとなっています。

その中で、『国司文書 第二巻・朝来郡故事記』に、人皇十代崇神すじん天皇の十年秋、開化天皇の御子・彦坐王ひこいますのきみ刀我禾鹿宮とかのあわがのみや(今の朝来市山東町粟鹿)に居り、丹波・多遅麻たじま・二方の三国を治めたとあります。のちに最初の多遅麻国造くにのみやつこ天日槍あめのひぼこで、人皇6代孝安天皇の61年ですが、但馬の神社が多い原因をみると、歴代の国造、郡に相当するあがたの県主(のち郡司)、軍団の大穀だいき(隊長)等を祀ったのが但馬の式内神社のほとんどです。

国造と宮がある周辺部の墓所に多くの式内社が集中しています。したがって、但馬国府の置かれた気多郡(ほぼ今の豊岡市日高町)は、但馬国式内社 131座 大18 小113のうち、気多郡 名神大社4、小17と式内社がとくに集中しています。

近隣で比べると、

丹波国:71座 大5 小66
丹後国:65座 大7 小58
若狭国:42座 大3 小14
因幡国:50座 大1 小49
播磨国:50座 大7 小43
・・・となっていおり、但馬の式内社の数が遙かに多いことがわかります。

「延喜式神名帳」の式内社にも格付けがあり、官幣・国幣に別けられます。官幣は朝廷(神祇官じんぎかん、かみづかさ)、国幣は各国の国司から幣帛を受ける神社。官幣社のほとんどが畿内に集中しているのは当然ながら、但馬国の式内社の数が131座というのは、全国で第5位で数の多さに驚きます。

政治の中心地である都のあった大和やそのまわりの畿内である伊勢、近江や大国主・スサノオ神話の出雲に式内社が多いのはわかりますが、それに次いで近国では、丹波71、丹後65、若狭42と比べても但馬には131座もあり、大和国とそのまわりの畿内(山城国・大和国・河内国・和泉国・摂津国の令制5か国)ではない但馬国が5番めに多いことに驚きます。

私が生まれ育った但馬にはなぜ式内社が多いのか?神社に興味を抱いた理由がそこにありました。考えられる理由としては、分国される前の丹波は(のち但馬・丹後が分国)、日本海側では大和朝廷に最も近い位置し、朝鮮半島との海の表玄関口として、とくに西の但馬が古くから重要視されていたのではないかと考えられます。したがって、朝廷の出先としてのまつりごとの役割を果たしていた式内社が多いと言えるのではないかと思います。

その但馬の時代を知る上で貴重な史料として『国司文書 但馬故事記』があります。朝廷が諸国の地名、伝承、産物、神社などのデータ提出を命じたものに「風土記」があります。現存する『出雲国風土記』など3書が残っていますが、『但馬国風土記』も編纂されていて、『国司文書 但馬故事記』に「火災で焼失してしまい、但馬国役人たちが100年もの歳月をかけ風土記を再現したのがこの書である」と明記されています。

但馬国(兵庫県北部)

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
朝来郡 9座(大1座・小8座)
粟鹿神社 アハカノ 名神大 粟鹿神社 兵庫県朝来市山東町粟鹿 但馬国一宮・但馬五社 [1]
朝来石部神社 アサコノイソベノ 石部神社 兵庫県朝来市山東町滝田
刀我石部神社 トカノ- 石部神社 兵庫県朝来市和田山町宮
兵主神社 (論)兵主神社
(論)八幡社
兵庫県朝来市山東町柿坪
兵庫県朝来市山東町森
赤淵神社 アカフチノ 赤淵神社 兵庫県朝来市和田山町牧田
伊由神社 イユノ (論)伊由神社
(論)青倉神社
(論)小手巻社
兵庫県朝来市伊由市場
兵庫県朝来市山内
兵庫県朝来市納座
倭文神社 シトリノ
シツノ
倭文神社 兵庫県朝来市生野町円山
足鹿神社 アシカノ 足鹿神社 兵庫県朝来市八代
佐嚢神社 サナノ
サナキ
佐嚢神社 兵庫県朝来市佐嚢
養父郡 30座(大3座・小27座)
夜夫坐神社 五座 ヤフ- 名神大二座
小三座
養父神社 兵庫県養父市養父市場 [2]
宇留波神社 ウルハノ 宇留波神社 兵庫県養父市口米地
水谷神社 ミツタニノ 名神大 水谷神社 兵庫県養父市奥米地 [3]
淺間神社 アサマノ 浅間神社 兵庫県養父市八鹿町浅間
屋岡神社 ヤヲカノ 屋岡神社 兵庫県養父市八鹿町八鹿
伊久刀神社 イクトノ 伊久刀神社 兵庫県豊岡市日高町赤崎
楯縫神社 タテヌヒノ 楯縫神社 兵庫県養父市建屋
兵主神社 兵主神社 兵庫県豊岡市日高町浅倉
男坂神社 ヲサカノ 男坂神社 兵庫県養父市大屋町宮垣
佐支都比古阿流知命神社 二座 サキツヒコ- 佐伎都比古阿流知命神社 兵庫県朝来市和田山町寺内
井上神社 二座 ヰノヘノ 井上神社 兵庫県養父市吉井
手谷神社 テタニノ 手谷神社 兵庫県朝来市和田山町寺谷
坂蓋神社
(板蓋神社)
サカキノ 坂益神社 兵庫県養父市大屋町上山
保奈麻神社 ホナマノ (論)花岡神社
(論)五社神社
(論)春日神社
兵庫県養父市八鹿町坂本
兵庫県養父市八鹿町岩崎
兵庫県養父市八鹿町大江
葛神社 クツノ
カツラノ
浅間神社に合祀 兵庫県養父市八鹿町浅間
大与比神社 オホヨヒノ 大与比神社 兵庫県養父市三宅
桐原神社 キリハラノ 桐原神社 兵庫県朝来市和田山町室尾
盈岡神社 ミツヲカノ 盈岡神社 兵庫県朝来市和田山町宮内
更杵村大兵主神社 サラキ- (論)十六柱神社
(論)更杵村大兵主神社
兵庫県朝来市和田山町寺内
御井神社 ミヰノ 御井神社 兵庫県養父市大屋町宮本
名草神社 ナクサノ 名草神社 兵庫県養父市石原
社内神社 モリウチノ 杜内神社 兵庫県養父市森
和奈美神社 ワナミノ 和奈美神社 兵庫県養父市八鹿町下網場
夜伎村坐山神社 ヤキムラノ- 山神神社 兵庫県養父市八鹿町八木
出石郡 23座(大9座・小14座)
伊豆志坐神社 八座 イツシノ- 並名神大 出石神社 兵庫県豊岡市宮内 但馬国一宮・但馬五社 [4]
御出石神社 ミツシノ
ミイツシノ
名神大 御出石神社 兵庫県豊岡市出石町桐野 [5]
桐野神社 キリノノ 桐野神社 兵庫県豊岡市出石町桐野
諸杉神社 モロスキノ 諸杉神社 兵庫県豊岡市出石町内町
須流神社 スルノ 須流神社 兵庫県豊岡市但東町赤花
佐佐伎神社 ササキノ 佐々伎神社 兵庫県豊岡市但東町佐々木
日出神社 ヒテノ (論)日出神社
(論)日出神社
兵庫県豊岡市但東町畑山
兵庫県豊岡市但東町南尾
須義神社 スキノ
スケ
須義神社 兵庫県豊岡市出石町荒木
小野神社 ヲノ 小野神社 兵庫県豊岡市出石町口小野
手谷神社 テタニノ 手谷神社 兵庫県豊岡市但東町河本
中嶋神社 ナカシマノ 中嶋神社 兵庫県豊岡市三宅
大生部兵主神社 オホフヘ- 大生部兵主神社
(論)大生部兵主神社
(論)
有庫神社
穴見郷戸主大生部兵主神社
兵庫県豊岡市但東町薬王子
兵庫県豊岡市奥野
兵庫県豊岡市市場
兵庫県豊岡市三宅
阿牟加神社 アムカノ (論)安牟加神社
(論)阿牟加神社
兵庫県豊岡市但東町虫生
兵庫県豊岡市森尾
比遅神社 ヒチノ 比遅神社 兵庫県豊岡市但東町口藤
石部神社 イソヘノ 石部神社 兵庫県豊岡市出石町下谷
小坂神社 ヲサカノ (論)小坂神社
(論)小坂神社
兵庫県豊岡市出石町三木
兵庫県豊岡市出石町森井
気多郡 21座(大4座・小17座)
多麻良伎神社 タマラキノ 多摩良木神社 兵庫県豊岡市日高町猪爪
気多神社 ケタノ 気多神社 兵庫県豊岡市日高町上郷 但馬国惣社
葦田神社 アシタノ 葦田神社 兵庫県豊岡市中郷
三野神社 ミノノ 三野神社 兵庫県豊岡市日高町野々庄
賣布神社 ヒメフノ 売布神社 兵庫県豊岡市日高町国分寺
鷹貫神社 タカヌキノ 鷹貫神社 兵庫県豊岡市日高町竹貫
久刀寸兵主神社 クトワ-
クトムラ-
クトネ-
久刀寸兵主神社 兵庫県豊岡市日高町久斗
日置神社 ヒオキノ
ヒキ
日置神社 兵庫県豊岡市日高町日置
楯縫神社 タテヌヒノ 楯縫神社 兵庫県豊岡市日高町鶴岡
井田神社 ヰタノ 井田神社 兵庫県豊岡市日高町鶴岡
思往神社 オモヒヤリノ
ヲモノユクノ
思往神社 兵庫県豊岡市日高町中
御井神社 ミヰノ 御井神社 兵庫県豊岡市日高町土居
高負神社 タカフノ
タカオヒノ
高負神社 兵庫県豊岡市日高町夏栗
佐久神社 サクノ 佐久神社 兵庫県豊岡市日高町佐田
神門神社 カムトノ 神門神社 兵庫県豊岡市日高町荒川
伊智神社 イチノ 伊智神社 兵庫県豊岡市日高町府市場
須谷神社 スタニノ 須谷神社 兵庫県豊岡市日高町藤井
山神社 ヤマノ 名神大 山神社 兵庫県豊岡市山宮 [6]
戸神社 トノ
ヘノ
名神大 戸神社 兵庫県豊岡市十戸 [7]
雷神社 イカツチ 名神大 雷神社 兵庫県豊岡市佐野 [8]
㯮椒神社[注 1] ホソキノ 名神大 㯮椒神社 兵庫県豊岡市竹野町椒 [9]
城崎郡 21座(大1座・小20座)
物部神社 モノノヘノ 韓国神社 兵庫県豊岡市飯谷
久麻神社 クマノ 久麻神社 兵庫県豊岡市福田
穴目杵神社 アナメキノ 穴目杵神社 兵庫県豊岡市大篠岡
女代神社 メシロノ 女代神社 兵庫県豊岡市九日市上町
與佐伎神社 ヨサキノ 与佐伎神社 兵庫県豊岡市下鶴井
布久比神社 フクヒノ 布久比神社 兵庫県豊岡市栃江
小江神社 ヲエノ 小江神社 兵庫県豊岡市江野
久久比神社 ククヒノ 久々比神社 兵庫県豊岡市下宮
耳井神社 ミミヰノ 耳井神社 兵庫県豊岡市宮井
桃嶋神社 モモシマノ 桃島神社 兵庫県豊岡市城崎町桃島
兵主神社 兵主神社 兵庫県豊岡市赤石
深坂神社 フカサカ 深阪神社 兵庫県豊岡市三坂
兵主神社 二座 兵主神社 兵庫県豊岡市山本
氣比神社 ケヒ 気比神社 兵庫県豊岡市気比
久流比神社 クルヒ 久流比神社 兵庫県豊岡市城崎町来日
重浪神社 オモナミ
シキ-
重浪神社 兵庫県豊岡市畑上
縣神社 アカタノ 小田井縣神社 兵庫県豊岡市小田井町 但馬五社
酒垂神社 サカタルノ 酒垂神社 兵庫県豊岡市法花寺
西刀神社 ニシトノ 西刀神社 兵庫県豊岡市瀬戸
海神社 アマノ 名神大 (論)絹巻神社
(論)海神社
兵庫県豊岡市気比
兵庫県豊岡市小島
但馬五社
美含郡 12座(並小)
佐受神社 サウケノ
サス
佐受神社 兵庫県美方郡香美町香住区米地
鷹野神社 タカノノ 鷹野神社 兵庫県豊岡市竹野町竹野
伊伎佐神社 三座 イサキノ 伊伎佐神社 兵庫県美方郡香美町香住区余部
法庭神社 ノリハノ 法庭神社 兵庫県美方郡香美町香住区下浜
美伊神社 ミイノ 美伊神社 兵庫県美方郡香美町香住区三川
椋橋神社 クラハシノ 椋橋神社 兵庫県美方郡香美町香住区小原
阿古谷神社 アコタニノ 森神社 兵庫県豊岡市竹野町轟
桑原神社 クハハラノ (論)桑原神社
(論)桑原神社
兵庫県豊岡市竹野町森本
兵庫県豊岡市竹野町桑野本
色來神社 イロキノ
イロクノ
色来神社 兵庫県豊岡市竹野町林
丹生神社 ニフノ 丹生神社 兵庫県美方郡香美町香住区浦上
二方郡 5座(並小)
二方神社 フタカタノ 廃絶(古社地) 兵庫県美方郡新温泉町指杭 指杭兵主神社に合祀
大家神社 オホイヘノ
オイヘ
大家神社 兵庫県美方郡新温泉町二日市
大歳神社 オホトシ 大歳神社 兵庫県美方郡新温泉町居組
面沼神社 メヌノ 面沼神社 兵庫県美方郡新温泉町竹田
須加神社 スカノ 須賀神社 兵庫県美方郡新温泉町宮脇
七美郡 10座(並小)
多他神社 タタノ 多他神社 庫県美方郡香美町小代区忠宮
小代神社 二座 ヲシロノ 小代神社 兵庫県美方郡香美町小代区秋岡
志都美神社 二座 シツミノ 黒野神社に合祀 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡
伊曾布神社 イソフノ 伊曽布神社 兵庫県美方郡香美町村岡区味取
等余神社 トヨノ 等余神社 兵庫県美方郡香美町村岡区市原
高坂神社 タカサカ 高坂神社 兵庫県美方郡香美町村岡区高坂
黒野神社 クロノノ 黒野神社 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡
春木神社 ハルキノ 春来神社 兵庫県美方郡新温泉町春来

 

  1. ^ 1字目は「木偏に蜀」。